

音楽と光を使ったダイナミックな演出で知られるベリャコーヴィッチ最後の演出作品。乞うご期待!


| マクベス | 能登 剛 |
| マクベス夫人 | 奥山美代子(文学座) |
| バンクォー | 豊泉由樹緒 |
| フリーアンス(バンクォーの息子) | 三代 陽輔 |
| ダンカン(国王) | 島 英臣(俳優座) |
| マルコム(ダンカンの息子) | 木野 雄大 |
| アンガス・門番 | 星野 真広 |
| メンティース | 阿部 航平 |
| レノクス | 原野 寛之 |
| ケートネス・殺し屋 | 蓮池 龍三(バオバブ) |
| ロス | 奥山 浩 |
| 兵士 | 小泉 隆弘 |
| マグダフ | 南保 大樹 |
| マグダフ夫人 | 岸並万里子 |
| その娘 | 三森 伸子 |
| 殺し屋 | 上村 遥 |
| ヘカテ(魔女の最高位)・殺し屋 | I・スキツァン(ユーゴザパト劇場) |
| 魔女 | A・ナザロフ(ユーゴザパト劇場) |
| E・オフチンニコフ(ユーゴザパト劇場) | |
| 清川 翔三 | |
| 藤本 稜太(サードステージ) |

1950年8月モスクワにて生まれる。 モスクワの国立教育大学を卒業後、さらに国立ルナチャルスキー演劇大学演出学科をも卒業、演劇の道に。
1977年にユーゴザバト劇場を創立。ひと癖もふた癖もある俳優たちを集め、ペレストロイカで出国規制が緩くなった1987年、英国のエジンバラ演劇祭で『ハムレット』を上演、衝撃的な舞台で一躍世界的な評価を獲得(最優秀賞受賞)
1990年には日本でも公演。2000年、2003年、2006年にも公演をした。
劇団東演とは1993年から『ロミオとジュリエット』『モリエール』『三文オペラ』『どん底』『ハムレット』などなど精力的に舞台を創っている。
2002年には「ロシア連邦人民芸術家」の称号を授与された。
ユーゴザパト劇場のレパートリーとしては、『ロミオとジュリエット』『検察官』『巨匠とマルガリータ』『かもめ』『カリギュラ』『マクベス』など30本を超える作品を日替わりで上演している。
2016年12月6日急逝。
ベリャコーヴィッチ演出の名演の例会
1995年5月『ロミオとジュリエット』(劇団東演+ユーゴザパト劇場)
2000年9月『検察官』(ユーゴザパト劇場)
2003年6月『夏の夜の夢』(ユーゴザパト劇場)
2012年3月『どん底』(劇団東演)
2014年5月『ハムレット』(劇団東演)
2017年11月『検察官』(劇団東演)






